【W杯特集】2010年南アフリカW杯を振り返る

2010年の南アフリカW杯はアフリカで初のワールドカップ という事で、かなり注目された大会でした。

 

会場の雰囲気も独特で、ブブゼラというアフリカ独自の楽器で応援するスタイルは全世界の人が興味を持ったと思います。

 

当時の日本代表はシドニー世代の遠藤、中村俊輔、中澤やアテナ世代闘莉王、大久保、松井、そして北京世代の長友、内田、本田など、かなりバランスがとれていた年齢構成でした。

 

それではまた、2010年の出来事とともに南アフリカワールドカップ を振り返ってみたいと思います。

 

2010年の出来事

東北新幹線八戸-新青森間が開通

 

年間オリコンベスト10がAKBと嵐が独占

 

食べるラー油がブーム

 

NHK連続テレビ小説ゲゲゲの女房」が大ヒット

 

ナイナイの岡村が体調不良で長期休養

 

 

 

どん底の日本代表

この大会の日本代表を語る上で忘れてはならないのが、結果的には予選リーグを突破した日本代表でしたが、大会が始まる前にチームはどん底にいました。

 

南アフリカワールドカップに挑む前の国内での壮行試合で韓国に0-2で敗れ、直前のテストマッチでもイングランドに1-2でコートジボワールに0-2で敗れサポーターからブーイングが起き国内でもワールドカップの関心は低かったです。

 

感じている人は多いと思いますが、どこか今回のロシアワールドカップに挑む日本代表に似ている雰囲気でした。

 

 

名将岡田?大博打の賭けに出る

W杯前に岡田監督は大博打に出ます。

 

キャプテンを長谷部に変更し正ゴールキーパーを務めていた楢崎から川島に変更。

そして、何と言っても中心選手だった中村俊輔の代わりに阿部勇樹をアンカーとして起用し、中盤の守備を安定させた。

 

W杯前最後のテストマッチジンバブエとの試合では本田圭佑をワントップに置き、予選からレギュラーだった内田を守備力のある駒野に変えるなど大博打を試みて、初戦のカメルーン戦に挑みむした。

 

 

躍進のアメリカ大陸苦戦のヨーロッパチーム

躍進のアメリカ大陸苦戦のヨーロッパチーム

南アフリカワールドカップはアメリカ大陸勢が躍進した大会だったと思います。

 

南米勢がブラジル、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイ、チリの全5カ国が決勝トーナメントに進出。

更に北中米勢はアメリカ、メキシコが決勝トーナメントに進出。

アメリカ大陸だけで実に7カ国がベスト16に進出しました。

 

逆にヨーロッパ勢は前回ファイナリストのイタリアとフランスが世代交代が上手くいかずに予選リーグを1勝もできずにグループリーグを最下位で敗退、その他の国も苦戦を強いられて、出場13カ国中7カ国が敗退。

決勝トーナメント進出した国は僅か6カ国で、歴代最低の記録を更新してしまいました。

 

 

 

予想を覆す日本代表の躍進

ここでまた日本代表の話に戻ります。

大博打でコテいれを行った岡田監督は本田をワントップに阿部をアンカーに置き、初戦のカメルーン戦を迎えました。

 

カメルーンにはエトーという世界最高峰の点取り屋がおりここを抑えるのがキーでした。

試合じたいはカメルーンに押し込まれる展開が続く中、前半38分松井のクロスがファーサイドに流れていた本田の足下に。

それを本田が押し込み先制点を挙げると、その1点を守り、日本が勝利。

 

国民の殆どがカメルーンに勝利は厳しいと思っていました。しかし、これを良い意味で覆し見事な勝利をおさめ、ここから決勝トーナメント進出が初めて多くの人が意識した初戦でした。

 

と話が長くなりそうなので、続きは次回にしたいと思います。

 

maha.